100均ダイソーが神

こんにちは、週に2、3回はダイソーを徘徊していそうな”めだか日記”の中の人です。

ダイソーが何故神なのか、多分神ではないです。

けどそれくらいハマってます。

元々は金魚鉢というか、プラスチックの透明ケースがあって、それでメダカを初めたのがキッカケでしょう。

最初は一つ、ソイル(水底の砂利)とかも買って中に流木を入れてみたりもしてました。

そこから一つ、また一つと増えていき、プラスチックケースが5個ぐらい並んできました。

そして、だんだん色々なメダカ情報に触れていき、皆さんあのNV BOXとかを飼育ケースによく使っていて、
それに似たようなプラスチックのグレーの平たい小物入れ的なケースを買い出しました。

それは広さもあり、上見は調子よく、カラーも何種類かあって、グレーから茶色、白、アイボリーみたいなの、さらに同じ作りをしていてサイズや高さが違うものがあり、その辺もちょこちょこ。

元々変な収集癖と変なこだわりがあり、それは同じブランドだったりにこだわり始めるというところです。

100均といえばダイソーとセリアとか他にもあると思いますが、もうダイソーが近いし、メジャーだし、なんだかんだでロックオンです。

極力メダカグッズをダイソーで固めようというマインドになってきてました。

そうすると、他にも洗濯用のタライとかサラダボール、植木鉢なども気になりだして、今では家に並んでます。

そのように発想の転換で色々な可能性を広げられる気がして、ダイソーに行くと妄想が膨らむばかりです。

ダイソー熱ままだまだ冷めやらぬとこなので、またダイソー日記書きたいと思いますw

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です